案件で anaconda 環境を作ることがあり、その対応内容をメモ。 pyenv からインストールできるのすごい楽だね。 1. 必要なもの bash pyenv anaconda: anaconda3-2021.05 2. 対応内容 2-1. pyenv でanacondaをインストール $ pyenv install --list | grep anac…
$ pyenv install --list でインストールしたいPythonのバージョンが入っていなかった。 この pyenv は anyenv でインストールしたものなので、 anyenv 経由でアップデート出来ないか調べたのでメモ。 環境 anyenv v1.1.2 対応内容 anyenv update コマンドを…
1. 前提 Python: 3.8.5 PyDrive: 1.3.1 2. 実施内容 2-1. GoogleDriveのOAuth2.0クライアントIDを作成する Google Developers Console を開きプロジェクトを作成する 作成したプロジェクトを開き、左側メニュー「有効なAPIとサービス」をクリックする APIと…
Selenium を使って複数サイトのスクリーンショットを撮りたく、以下のようなコードを書いて実行したら Connection resused というエラーが出てしまった。 【書いたコード(例)】 from selenium import webdriver import chromedriver_binary def capture_si…
タイトルの通り、モチベーションに限らず(「すぐに行動に移せる」ためのコツが書かれた本。 連絡しなきゃいけないことを後回しにして大変な目にあったことなど、よく「直ぐに行動したほうが良いのは分かってるけど、モチベーションが乗らないからやらない」…
ようやく読むことができたので感想をメモ。 以前(それこそYoutubeを始められる前)からブログは読ませてもらってて、お洒落だなぁと思ってたけど本の中身もやっぱりお洒落だった。 前半のエッセイは暮らしの中でのコーヒーとの接点についてお話している。コ…
以前クレバーコーヒードリッパーでアイスコーヒーを入れてみたけど、 ちょっと個人的に味が濃いかなと思ったので調整してみた 以前の記事はこちら satoh-d.hatenablog.com 以前との変更点は お湯の量を 225ml → 250ml に変更 コーヒー豆の量を 36g → 30g に…
こどもの運動会で撮影した動画を親に見せる際、Youtubeに動画をアップしてURLを送る方式を取ってみた。 スマホで撮った動画は今までLINEで送っていたが、一眼で撮った撮った動画を送ろうとすると 一眼のSDカードからPCに移動 PCからスマホに移動 LINE経由で…
以前からパンチングボードを壁に取り付たいと思っていたがようやく取り付けることができた。 ダイソーでパンチングボードはすでに買っていたが、壁に取り付けるグッズがAmazonで売り切れor転売価格ばかりで買えなかった。こんなの 光 石膏ボード用パンチング…
小ネタ。 mkdir -p を使うと良い $ mkdir -p A/B $ tree A A └── B {} を使うと特定の階層に複数のディレクトリを作成できる $ mkdir -p A/{B,C} $ tree A A ├── B └── C 参考サイト ディレクトリを複数階層一発で作成してみる(mkdir -p ちょっと応用) - Qii…
を作ってみた。 かなり前に電子圧力鍋は買っていて、買った当初から作ってみたかったメニューのひとつ。 野菜から出る水分で本当に作れるんかいなって思ってたけど思った以上に野菜から水分が出てびっくり。 野菜のうまみがふんだんに入った水分だからカレー…
いっっっっつも忘れてググっているのでいい加減メモしておく $ mkdir [directory] # 空のディレクリにファイルが追加されたとき、そのファイルをリポジトリに追加する $ touch [directory]/.gitkeep # 空のディレクリにファイルが追加されたとき、そのファイ…
Node.js の Express をデーモン化したい。 デーモン化するにはforever を使うといいみたいな記事があったけど、 systemctl enable で自動起動したかったので systemd でデーモン化することにした 前提 OS: Linux(Ubuntu) Node.js: v18.3.0 対応内容 1. デ…
を初めて食べてみた。 以前から気になってはいたけど生活圏内に売っているお店がなく、いつか見かけたら食べてみようと思ってはや数年。 近所のローソンに寄ってみたら売っててびっくり。 1個150円。お手頃過ぎる。 持ってみたところ結構ずっしりと重い。 食…
前回は4:6メソッドでアイスコーヒーを淹れてたけど、今回はクレバーコーヒードリッパーで。 参考にしたのはこのサイト。豆は前回と同じ「ブラジル サントアントニオ プレミアムショコラ 中煎り」 クレバーを使用したおいしい急冷式アイスコーヒーの作り方 〜…
粕谷哲さんの4:6メソッドでアイスコーヒーを淹れてみたときのレシピを備忘録的に置いておく 使った豆は煎りたてハマ珈琲さんの「ブラジル サントアントニオ プレミアムショコラ 中煎り」 ナッツのような香ばしい香りと爽やかな酸味が特徴。 ブラックだと香り…
もうタイトルのまんま。 前提 docker(docker-compose)使用 OSは node:18-alpine Dockerfileは以下の通り FROM node:18-alpine RUN apk add --no-cache git ... エラーについて コンテナ作成後、コンテナに入り gatsby new . [repo url] を実行 しばらくし…
Gatsby用にDocker環境を作り、 gatsby new したところ git clone でエラーが。 エラーメッセージ見ても解決できそうになかったので自分で git clone をしたところ fatal: unable to access 'https://github.com/........': Could not resolve host: github.c…
最近改めてコーヒーのドリップの勉強をしてる。 Youtubeで粕谷哲さん本人が4:6メソッドについて詳しく説明している動画があったので自分用にメモをまとめてみた。 動画は↓より。 【教科書】世界を獲った伝説のコーヒードリップレシピ4:6メソッドの全てを…
AWSでEC2を立てた後、Node.jsが使えるようにセットアップを実施する。 AWSのチュートリアルに沿えば簡単にできる。 実施した環境は以下の通り。 前提 インスタンス: EC2 OS: Linux(Ubuntu) インストールするNode.jsのバージョン: 18.3.0(現時点での最新)…
以前からずっと欲しかったクレバーコーヒードリッパーをついに買ってしまった。Lサイズ。見た目的にはHARIOのSwitchが好みだったけど値段が高かったのとHARIOのドリッパーは既に持っているからこっちにした。 レシピはネットで見つけた以下レシピを参考にし…
Xiaomi Mi Watchを去年の9月に買って以来そのまま使ってたけどシリコンバンドの留め具が壊れてしまった。 買ったのはこちらの革製のバンド BINLUN 本革時計バンド クイックリリース レザーベルト メンズ レディース ステンレスメタルバックルクラスプ付き 男…
coresのコーングラインダー、少し前に買っていて電動でコーヒーが挽けることに毎回感動してるんだけど、粉受けが静電気で粉だらけになるのがちょっと気になって……。 粉受けがプラスチックなので帯電しやすいのかと思いビーカーなどガラス製の入れ物を探して…
Zoom APIを利用して部屋の作成とかする案件がありそうなので勉強のために調べてみたことメモ。 Djangoなのはこれも勉強のため。。 前提 Django: 2.2.x ゴール DjangoからZoomのOAuth認証ができること DjangoからZoomの部屋を作成できること(予約情報の変更…
PyDriveを使ってGoogle Driveを操作する必要があったのでメモ 調べてみると素のPythonのコードはたくさんあるんだけどDjangoを利用してのサンプルが見つからなかったので書いてみた。 とりあえずはOAuthの認証とファイル/フォルダの一覧取得まで。 前提 Djan…
先日やったDjango Channelsのチュートリアルを応用して投票アプリを作成してみる。 WebSocketの練習にもぴったりですね。 前提 Django: 2.2.8 Channels: 2.4.0 手順 投票用アプリの作成 次のコマンドを叩いて投票用アプリを作成する $ python manage startap…
Channelsのチュートリアルシリーズ最後! 今回は前章までで作成したもののテストコードを書く 前章までの記事は下記 satoh-d.hatenablog.com https://satoh-d.hatenablog.com/entry/2020/10/26/180000satoh-d.hatenablog.com https://satoh-d.hatenablog.com…
前々回と前回の続き 今回は前章までで作成したチャットサーバを非同期処理で書き直す 非同期処理にするとリクエストごとにスレッドが追加されないから同期処理に比べてパフォーマンスが高いとのこと 前章までで作成したChatConsumerを非同期で書き直すと以下…
前回の続きでDjangoとChannelsについて頑張る satoh-d.hatenablog.com 今回はいよいよChannelsを利用してチャットのデモを作るところ チュートリアルと環境が違うこと、Redis用に新たにdockerコンテナを作るところがあったけど敢えてコンテナを作らず直接イ…
案件でチャットを作ることになりそうなので勉強中のDjangoでどこまでできるか確認メモ 調べてみるとChannelsを使えばできそうというということがわかったのでチュートリアルをやってみる とりあえず今回は Tutorial Part 1: Basic Setup — Channels 2.4.0 do…