@Satoh_D no blog

大分にUターンしたので記念に。調べたこととか作ったこととか食べたこととか

Web製作者のためのCSS設計の教科書を読みました

Web製作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb設計に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法

先日発売された『Web製作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb設計に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法』を読みました。

CSSは簡単に書ける分、とても簡単に崩壊しやすい言語であるか。
そういったCSSを「効率よく」、「メンテナンスしやすく」、「拡張しやすく」書くのはWeb製作者にとって永遠の課題ではないでしょうか。

本書では基本的なCSSリファクタリングの仕方から、最近良く耳にする

  • OOCSS
  • SMACSS
  • BEM
  • MCSS
  • FLOCSS

などの設計手法についても書かれています。
これらの設計手法については知らなかったものもあったのでとても勉強になりました。

更にはよく目にするデザインについて、実体験に基づいた壊れににくいCSSの書き方まで説明されているのはありがたかったです。
どういった考えでそのように書いているのか、ってなかなか聞けることって無いですもんね。

最後にWeb Compornentsについて説明があります。
まだまだ実装されているブラウザは少ないですが、これから確実に流行るであろう技術です。
流行ってからでは遅いので、今のうちから勉強しておかないとですね。

普段からCSSの設計には悩まされている身としては、とても楽しく読むことが出来ました。
とりえあずフロントエンドで働く人は読んでおいて損はない本かと思います...!

話は変わりますけど、この「Web製作者のための ○○の教科書」シリーズっていい本ばかりですね。
Subime Text, Sassもとても楽しく、何度も読み返しています。
これからも沢山の良書が出るのを期待しています。