@Satoh_D no blog

大分にUターンしたので記念に。調べたこととか作ったこととか食べたこととか

regular

おれめもv2を初めて1年経ちました

はやいもんでこのブログを始めてから1年経ちました。 まさか1年続けることが出来るなんてとても驚いている次第でございます。 たぶん今まで書いてきたブログの中で1番長く続いているんじゃないかなーと。 お陰様で最近は少しずつアクセス数も増えてきており…

某Web制作会社を退職しました

9/29に某ファッションビル系Web制作会社を退職いたしました。 籍は10/31まであるので正式にはまだ退職ではないですが...。 派遣で入ったのが2011年9月12日なので、大体3年間ですね。 入る前にエージェントさんから僕の評価は「素人に毛が生えた程度」だった…

【PHP】自動振り分けクラスを書いてみる

既に運用しているサイトに、ユーザエージェントでPC版とSP版に自動振り分けする機能を追加して欲しいという依頼がありましたので作ってみました。 PHPの書き方がだいぶ怪しいので誰かに見てもらえれば...!思い買いてみます。 仕様は以下のとおり。 仕様 .ht…

安易にoutline: none;とか指示するんじゃないよ

久々に「リンクのアウトラインを消してくれ」っていう指示が来てモヤモヤしたので。 アウトラインとは リンク要素をクリックした時とかに、要素の周りに出てくる点線のアレです。 最近のChromeだったらデフォルトでは青い枠とかになるのでしょうか。 このア…

「いいね!」の数が多すぎるとOGP(Open Graph Protocol)のタイトルの文言が変更できなくなるらしい

昨年行ったイベントのページがありまして、同一ドメインで今年のイベントページを作成している時に気づきました。 去年は「HogeHoge 2013」みたいなタイトルで今年は「HogeHoge 2014」に変更し、Facebookのデバッガにかけたところ以下のメッセージが出ました…

JSオジサン 「俺の話を聞け、5分だけでもいい」#3に行ってきた

JS界隈で人気のあるイベント「JSオジサン」に行ってきました。 毎回参加枠がすぐに埋まってしまうため行けなかったのですが、今回やっと参加出来ました。 流れが速かった&PC持って行ってないのであまり覚えていませんが、覚えている範囲でメモしておきます。…

【Sublime Text3】Seti_UIというテーマが素敵でいい感じ

またまたSublime Textネタです。 最近公開されたSublime TextのテーマであるSeti_UIというテーマの紹介です。 このテーマの何がいいかといいますと、サイドバーにあります。 ソースの部分やタブなどはよくあるテーマと同じなのですが、サイドバーのファイル…

【Sublime Text3】AutoFileNameの実行を相対パスだけでなくルートパスでも有効にする

Sublime TextのパッケージであるAutoFileName。 Web制作でSublime Textを使っている人はだいたい使っているであろうパッケージです。 img要素のsrc属性にキャレットを当てると、フォルダ/ファイルの一覧を表示してくれる優れ物です。 今まで相対パスでしか動…

作成したjQueryプラグインをBowerに登録してみる

先日jQuery Hovercapを公開したところ、 GithubのIssueに「Bowerに登録はしてないの?」的なことを聞かれました。 よい機会なので勉強がてらBowerに登録してみました。 この記事は下記の環境にて実行しています。 別のバージョンでは記述が違うかもしれませ…

画像をhoverした時にキャプションをアニメーションで表示するjQueryプラグインを公開しました

普段は画像しか見えていなくて、マウスでhoverした時にキャプションを表示するプラグインを書きました。 文章よりも実際に確認したほうがわかりやすいと思うので、次のデモページをご覧ください。 jQuery Hovercap -> Demo 使い方 予めjQueryとjQuery Hoverc…

Githubのリポジトリごとに専用のGithub Pageを作成する

Githubの機能の一つとして公開されているGithub Pageですが、 自分のアカウント専用のWebページを公開出来るだけでなく、リポジトリごとにページを作ることも出来るですね。 今更感が凄いですが、感動したのでメモしておきます。 やり方は簡単、専用ブランチ…

WordPress4.0の新機能をまとめてみました

ついにWordPressの4.0がリリースされたという記事を見て、早速導入してみました。 4.0で新しく追加された機能についてまとめましたのでメモします。 インストール時に言語を選択できるように これは凄いですね。 今までは日本語化する際はWordPressの日本語…

閉じタグコメント挿入パッケージ「CloseCommentTag」が100インストールされました

先日Package Controlに登録された閉じタグコメント挿入パッケージの「CloseCommentTag」が100インストール達成しました。 ありがとうございますありがとうございます。嬉しくて記念エントリを書いてみます。 どんなパッケージかは以下のエントリをご覧いただ…

Dreamweaverでおなじみ、使える全角カナ/半角カナ変換プラグインSublime TextのSublime Text版をアップデートしました

以前作成したSublime Textで全角カナ/半角カナの変換が出来るプラグインを書き直し&アップデートしました。 また、アップデートに伴いプラグイン名を新しく変更してみました。 ConvertJaZenHan 機能について 基本的な機能は以前と変わらず、 全角カナ及び全…

閉じタグコメントがPackageControlデビューしました

先日公開した閉じタグコメントを挿入するパッケージである「CloseCommentTag」が、PackageControlに無事登録されました。 パッケージの内容とPackageControlへの登録の様子は以下のページをご覧ください。 Dreamwearverでおなじみ、閉じタグコメント挿入プラ…

CSSで使える単位をまとめてみました

とあるきっかけでCSSで使用できる単位について調べました。 ちなみにきっかけは以下のツイート。 要素の横幅を2cm大きくしてくれ、っていう修正指示がきた— Sato Daiki (@Satoh_D) 2014, 8月 14 出来るわけ無いだろJKと思ってたら「cm指定できるよ!」という…

おれおれgulpfile.jsをGithubに置いた

今まで新規ページを作成する際、以下の手順を踏んでいました。 作るページのディレクトリを作成 ローカルにあるディレクトリ(gulpfile.js, package.json置き場)からコピペ 環境構築 これだと今のPCで作業する分にはいいかもしれないけど、別のPCで作業すると…

グローバルにインストールしたgulpをバージョンアップする

今までgulp3.8.6を使ってたんですが、いつの間にか3.8.7が出てたんですね。 ローカルのディレクトリにインストールした際に気づきました。 グローバルとローカルでバージョンが違うのは気分的に良くないのでバージョンを上げてみました。 その際のメモをまと…

ImageOptimで最適化した画像がガラケー端末で表示できない

ImageOptimで最適化した画像をガラケー用ページで使用すると、何故か表示できない現象に遭遇しました。 ことの発端は以下のツイート ImageOptimで最適化したjpgがE10Kで表示されなかったことを報告いたします。もしかたしたらAUのガラケー全部なのかな...?—…

Web Starter Kitのgulpfile.js内で使用されているプラグインについて調べてみた

最近話題になっていますね、Web Starter Kit。 タスクランナーにGulpを使っているとのことで、早速中身を確認してみました。 その中で使用されているプラグインについてまとめました。 以下がgulpfile.js内に記述されているプラグイン一覧です。 browser-syn…

Sublime TextのLiveReloadとgrunt-contrib-wacthの同時使用でエラーが出る

Sublime TextにLiveReloadというパッケージを入れた状態で grunt-contrib-watchを実行すると下記のようなエラーが出ます。 Running "watch" task Waiting... Fatal error: Port 35729 is already in use by another process. 調べたところ、LiveReloadパッケ…

Web製作者のためのCSS設計の教科書を読みました

先日発売された『Web製作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb設計に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法』を読みました。 CSSは簡単に書ける分、とても簡単に崩壊しやすい言語であるか。 そういったCSSを「効率よく」、「メンテナンスしやすく」、「拡…

自作したSublime TextのプラグインをPackage Controlに登録してみる

昨日公開したCloseCommentTagをPackage Controlへ登録してもらおうと依頼してみました。 以前から自作したパッケージを登録してみたかったのと、Pull Requestの初挑戦も兼ねてです。 その時の内容をメモします。 Package Control ChannnelリポジトリをForkす…

Dreamwearverでおなじみ、閉じタグコメント挿入プラグインのSublime Text版を作りました

普段HTMLのコーディングをする際、 コードの見通しを良くするために毎回以下のように閉じタグの前にコメントをいれるようにしています。 <div id="foo" class="bar"> 〜 </div> このコメントはEmmetやZen-codingで"|c"を入力することで入れることが出来るのですが、閉じタグの後にしか出力さ…

渋弁.comというありがたいお弁当配達サービス

渋弁.comというサービスを知っていますか? 2014年3月に始まったお弁当のサービスです。 Webから注文することが出来、注文してから最短20分で配達してくれます。 「ダイエット中でも食べられる!」というだけあってヘルシーなお弁当が並んでいます。 会社の…

Sublime Text3の「LiveReload」パッケージを使用する

Sublime Text3(以下ST3)ではPackage ControlからLiveReloadをインストールしても使えません。 何故ならそのLiveReloadはST2用のものだからです。 ST3に対応しているLiveReloadはLiveReloadのGithubページから次期バージョンのdev版を手動インストールする必…

ST3のGistでInsert Gistコマンドを使うとスニペットのインデントが崩れる

Sublime Text3で「Gist」というパッケージの組み合わせの話です。 Sublime Text3の設定で auto_indent: true にした状態で 「Insert Gist」というコマンドを使ってスニペットを挿入するとインデントが崩れるバグがあるみたいです。 Insert Gist + auto_inden…

社内勉強会で発表しました。そのまとめ

社内勉強会でSubime Textの発表をやってみました。 その時のメモを載せてみます。 対象は Sublime Textを使ってない人 Sass, Lessなどのメタ言語は使用しない人 プログラミングはあまりしない人 あたり。 初心者の人にDw以外にもいいエディタがあるんだよ、…

Ingressはじめてます

今流行ってますね。 僕もiOS版のアプリが出た次の日あたりからはじめました。 毎日コツコツとポータルをハックしてはアイテムを集め、時にはControl Fieldを作ったりしています。 その甲斐あってか昨日やっとLv5まで到達しました。 このLvまでくるとポータル…

GulpでSassのファイルをwatchし、コンパイルする

前回の記事で、Gulpのインストールまで出来ました。 今回はSassのファイルを監視し、変更されたらCSSにコンパイルするところまで書きます。 ディレクトリ構成 今回、以下の様なディレクトリ構成になっています / ├― gulpfile.js ├― package.json ├― node_mod…