@Satoh_D no blog

大分にUターンしたので記念に。調べたこととか作ったこととか食べたこととか

Macに Ruby on Railsの環境を作成する

Ruby on Rails案件に入ることになり、手持ちのmacにて環境を作りましたのでメモ。 そもそもRubyすらやったこと無いんですが...(ヽ´ω`)

前提

  • Mac OS X Yosemite(ver 10.10.5)
  • homebrewインストール済み

ruby-build, rbenvのインストール

まずはruby-build, rbenvというツールをインストールしないといけないとか。 それぞれのツールの役割は以下の通り。

rbenv: Rubyのバージョン切り替えツール ruby-build: rbenvでRubyをビルド・管理するためのパッケージ

インストールはhomebrewを使って行います。

$ brew install ruby-build
$ brew install rbenv

インストールが完了したら、pathの設定を行います。
.bash_profileに下記の内容を書きます。

# .bash_profileは ~/ にある想定です。
$ cd ~/
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> .bash_profile
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> .bash_profile
$ source .bash_profile

Rubyをインストールする

macにデフォルトで入っているRubyだと案件で利用しているものとバージョンが異なっていたので、rbenvを使ってインストールします。

$ rbenv install -l

今回は記事公開時の最新版(2.4.0)をインストールします。

$ rbenv install 2.4.0

インストールしたままだとまだ利用できないため、利用するrubyのバージョンを指定します。

$ rbenv global 2.4.0

バージョンが切り替わっているか確認します。

$ ruby -v
ruby 2.0.0p481 (2014-05-08 revision 45883) [universal.x86_64-darwin14]
$ rbenv versions
* system (set by /Users/[username]/.rbenv/version)
  2.4.0
$ rbenv versions
  system
* 2.4.0 (set by /Users/owner/.rbenv/version)
$ ruby -v
ruby 2.4.0p0 (2016-12-24 revision 57164) [x86_64-darwin14]

Ruby on Railsのインストール

Rubyがインストール出来ましたら、Ruby on Railsのインストールを行います。 以下のコマンドを打ってインストールを行います。

$ gem install rails

これでRuby on Railsを利用する準備はできました。 あとはプロジェクトで利用しているGemを管理, インストールしてくれるBundlerも併せてインストールしておきます。

Bundler: Railsアプリケーションに必要となるGemの種類やバージョンを管理し、複数のPCで必要なGemをインストールする仕組みを提供してくれるもの

$ gem install bundler

これで案件の準備は出来ました。 Rubyを利用するのは初めてだったので、色々準備が必要ですね。。 あとは少しずつRailsのお作法とか学ばないと...(ヽ´ω`)

パーフェクトRuby on Rails

パーフェクトRuby on Rails